
- 家庭用の中でも最高峰の性能と値段を誇るレイボーテグランデ
- 脱毛器の中で一番売れていて常に進化を続けるケノン
このレイボーテグランデとケノンはどちらが優れた効果を発揮するのでしょうか?
また、照射面積や照射にかかる時間、コスパなどはどう違うんでしょうか?
今回はレイボーテグランデとケノンをどちらも使っている私だからこそ分かる、良い部分と惜しい部分をそれぞれ比較してみたいと思います。
Contents
レイボーテグランデとケノンの脱毛効果の違い
まず誰もが気になる脱毛効果の違いについて。
どちらもレベルはMaxの10、肌を冷やさず連続照射を行った場合で検証してみました。(※あえて冷やさず最高レベルで照射しましたが、絶対に真似はしないでください。)
ケノンで腕にレベル10で照射した場合の効果
こちらの画像がケノンのプレミアムカートリッジのレベル10で照射したあとの腕の様子です。
赤くポツポツとなっている部分が毛穴で、これは冷やさずに連続して照射したため、毛穴が軽く火傷のような感じになっていますが、これは2~3日も経てばこの痕は消えますし、通常、余程剛毛でもない限りレベル10で照射することもないと思うので、ケノンを使ったらみんながみんなこうなるわけではありません。
私はケノンを何度も使って、
- 脱毛具合
- 傷み具合
- 脹れや赤みや晴れの引き具合
などを知り尽くしているためこのような使い方をしましたが、最初から高レベルで照射すると思わぬ事態を招く危険があるので、必ず低いレベルから徐々にレベルを上げるようにしてください。
そして脱毛の前後に保冷剤等でしっかり冷やせば痛みも軽減されますし、画像のように毛穴が赤く晴れ上がることもありません。
今回は推奨されていない条件で使ってみて、その上で肌荒れや脱毛効果を比較するために実験的に行ったので、決して真似はしないでください。
そしてケノンの肝心の脱毛効果ですが、照射時に毛が焼けるニオイがしますし画像の通り毛穴が赤くなっている、ということは毛根にまでしっかり光の力が届いていることが分かりますね。
痛みに関してはプレミアムカートリッジでレベル10で照射しても我慢できるぐらいでしたが、ストロングカートリッジに替えて腕に照射したところ、極太の輪ゴムでバチンとされたような強烈な痛みを感じました。
ですが、こんな凄まじい力を持つストロングカートリッジでも照射前に冷凍庫から出したての保冷剤で良く冷やすとほとんど痛みを感じませんし、画像のように肌が赤くなることもありません。
さすがケノンですね。いくら最高レベルで照射したとはいえ明らかな効果を実感できました。
レイボーテグランデで腕にレベル10で照射した場合の効果
こちらがレイボーテグランデのラージランプでレベル10で照射した腕の様子です。
この画像ではケノンとほぼ同じような感じに見えますが、レイボーテグランデの方がより赤いボツボツが濃く、なおかつ広範囲の部分がこのような状態になっていて、威力に関してはレイボーテグランデの方が照射する度にドスンドスンと激しい衝撃を感じました。
レイボーテグランデもケノンと同じく照射後に焦げた匂いがしたので、しっかり毛根にダメージを与えているなと感じます。
私は痛みや熱に比較的強いのでこのような無茶な使い方をしましたが、何度も言いますが初めて使う方は低いレベルで照射をして、自分が我慢できる限界を知ったうえで脱毛を行ってください。
そしてこの記事を書いている間にケノンで脱毛した個所の赤身は取れてきたのに対し、レイボーテグランデを使った方は相変わらず赤黒いままです。
どちらかに優劣を付けないと違いが分からないと思うので、照射力に関してはレイボーテグランデの勝ちといったところでしょう。
レイボーテグランデとケノンの脱毛にかかる時間を比較
出力も大切ですが、それ以上に個人的に重要だと思うのが脱毛にかかる時間です。
- 脱毛にかかる時間が短いと続けやすい
- 脱毛にかかる時間が長いとストレスになり使うのをやめてしまう
このような関係にあるので、脱毛にかかる時間の差を測ってみました。
ケノンで片腕の脱毛にかかる時間
こちらはスマホのストップウォッチ機能を使って脱毛にかかる時間を計ってみました。
ケノンで使ったのはプレミアムカートリッジで当然レベルはMaxの10。片腕の脱毛が終わるまで続けて脱毛したところ、ケノンで片腕の脱毛にかかった時間は約45分でした。
これは手の甲から肩の部分や二の腕の裏側なども全て残らず脱毛した場合の時間です。
ちなみにケノンには、
- オートショット(チャージが完了したらピッピッピッと音が鳴りパッ!のタイミングで照射されます)
- 手動でボタンを押すと自分のタイミングで照射可能
この2つの照射方法があります。
ケノンを使う際その都度ボタンを押すのは面倒だったのでオートショットで片腕を脱毛したのですが、レベルが高ければ高いほどチャージ(光の力を溜める)時間がかかるようで、レベル10だと1回照射したらチャージに5秒かかり、ピッピッピッパ!と音が鳴ってから自動的に照射されるため、実質レベル10では1回照射するのに7~8秒ほどかかりました。
もちろん低いレベルや手動で照射すれば時短になるのですが、低いレベルで照射しても産毛のような毛質の方なら問題ないでしょう。
ただ毛が濃い方はなるべく高いレベルで照射することが望まれるので、片腕に45分両腕なら1時間半もかかる計算になります。
レイボーテグランデで片腕の脱毛にかかる時間
こちらもスマホのストップウォッチの機能を使って脱毛にかかる時間を計ってみたところ、なんと16分23秒で片腕の脱毛ができてしまいました!!
両腕計算だと30分と少し程度(実際には20分使うと10分間運転が停止「故障防止のため」されるので、実質40分ほどかかります)
もちろん条件はケノンと同じレベル10、そしてレイボーテグランデにはQUICKという1回ボタンを押すとチャージが完了した瞬間に照射口が肌に触れていれば10発自動的に照射してくれる機能があるので、かなりの時間短縮になったと思われます。
ケノンではあんなに時間がかかったし、脱毛漏れがあって縦か横一列にムダ毛が生えてきたのですが、レイボーテグランデは照射面積が広いので照射漏れはほとんどありません。
脱毛にかかる時間の違いは照射面積の広さの違いにあった
ケノンで片腕の脱毛にかかる時間はおよそ45分、レイボーテグランデにはQUICKという便利な機能があるとはいえこれほど時間に差が出るものなのでしょうか?
実はQUICKよりもレイボーテグランデの方が照射時間が短い理由は照射面積の広さにありました。
- ケノンのプレミアぷカートリッジの照射面積が7.0㎠
- レイボーテグランデのラージランプの照射面積が12㎠
このようにレイボーテグランデの照射面積の方が広いので、より短時間に脱毛ができたんですね。
比較のためにケノンのプレミアムカートリッジと、レイボーテグランデのラージランプの大きさを比較してみましょう。
写真は左がプレミアムカートリッジ、右がラージランプです。比べると一目瞭然ですね。
10発ずつ連続で照射できる、照射面積が広い、このどちらをとっても脱毛にかかる時間の短さはレイボーテグランデの圧勝です。
レイボーテグランデとケノンより長く使えるのはどっち?
シンプルに脱毛がしたいならレイボーテグランデの圧勝!と言いたいところですが、脱毛効果や脱毛にかかる時間と同じくらい重要なのが「カートリッジやランプヘッドの照射回数」です。
短時間で脱毛できてもすぐに使えなくなって何回も買う羽目になると、有望なレイボーテグランデであってもコスパが悪いのでは話になりません。
そこで各カートリッジやランプの寿命を比較してみたいと思います。
まずはケノンから。
スーパープレミアムカートリッジ | レベル1の場合 300万発 レベル10の場合 50万発 |
ストロングカートリッジ | レベル1の場合 8万5千発 レベル10の場合 1万発 |
エクストララージカートリッジ | レベル1の場合 20万発 レベル10の場合 1万発 |
美顔カートリッジ | レベル1の場合 20万発 レベル10の場合 約4万2千発 |
いうまでもなくケノンのスパープレミアムカートリッジの照射回数が物凄いことになっていますね。
レベル10で照射したとしても50万発も打てるって…ほかのカートリッジ必要ないじゃん!と思わずツッコミたくなるほど脅威の寿命です。
ケノンに関してはスーパープレミアムカートリッジと美顔器として使いたい方は美顔カートリッジ、この2つがあれば当分脱毛に関して困ることは無いでしょう。
カートリッジを買い替えなくていいというのはコスパの面で見てもかなり重要な要素ですね。
次にレイボーテグランデのランプの寿命を…と思ったのですが、今現在ランプカートリッジの需要は公表されていません。
唯一あるのが公式サイトに書かれている、
回数 | 無制限
※ ただしランプ交換は必要 |
このように書かれていて、これはレベル1で照射した場合20万発使えるのか、それともレベル10で20万発使えるのかは調べてみたのですが詳細を掴むことができませんでした。
公式サイトに問い合わせているので回答があり次第詳細を書かせていただきます。
レイボーテグランデの使い勝手を比較
ここからは各部位別のレイボーテグランデとケノンの使い勝手の良さや悪さを比較してみたいと思います。
レイボーテグランデ | ケノン | |
腕や脚 | ◎◎◎ | ○ |
お腹や胸毛 | ◎ | ○ |
指毛 | 〇 | ◎◎ |
ワキ毛 | ◎ | ◎ |
うなじ | ◎ | ◎ |
間接部分 | △ | ◎ |
VIO | ○ | ○ |
髭 | △ | ◎◎ |
この表の詳細を詳しく見ていきましょう。
レイボーテグランデのメリット・デメリット
ここからは両方の脱毛器を使った私だから分かる、良いところと悪いところについて詳細に比較してみました。
レイボーテグランデとケノンを両方使ってみたそれぞれのメリットとデメリットは以下の通りです。
使ってみて分かったレイボーテグランデの良い所
まずはレイボーテグランデの優れている部分から。
とにかく短時間で広範囲を脱毛できる
まず広範囲を短時間で脱毛がしたいならレイボーテグランデの圧勝ですね。
照射面積も広いしチャージ時間の合図がないので、とにかくスピーディーかつ高出力で一気に脱毛できるのかレイボーテグランデの優れている点です。
レイボーテグランデは20分続けて使うと故障防止のため10分間のクーリングタイムがあるのですが、その待ち時間の間も早く脱毛したいというワクワク間の方が大きいので、この10分間も苦に感じることはないでしょう。
ラージランプはケノンのストロングカートリッジ並の威力!?
そしてラージランプはケノン最強のカートリッジと言われているストロングカートリッジと同等の、
- 痛み
- 熱
- 衝撃
- 焦げ臭さ
を感じたので、これだけを短時間で実感できたとなれば、その効果も期待せざるを得ないでしょう。
業界最高と呼ばれる性能と圧倒的な値段も一度使っただけで「なるほどな」ではなく『凄い!!』と痛感させられました。
使ってみて分かったレイボーテグランデの惜しい所
こんなに凄い脱毛器でも不満に感じた所がないわけではありません。
指毛や髭、皮膚の凹凸のある「ひじ」や「ひざ」は苦手?
広範囲の脱毛はラージランプであっという間に脱毛できるのですが、一方間接部分や指毛、髭といった部分にはあまり向いていないかもしれません。
こういった皮膚に凹凸があったり、
- あご
- ひじ
- ひざ
ラージランプを使うとランプのガラス面に肌が密着してかなり熱い思いをしなければならず、そういった部位用に照射面積が小さいタイプのフェイス用ランプ(カートリッジ)もあるのですが、特にフェイス用のものは威力が弱く髭の脱毛を考えている人にはケノンの方がずっと使いやすいでしょう。
ちなみに(※真似はしないでください)髭の脱毛にラージランプを使ってみたところ、ケノンのストロングカートリッジ並の威力(熱さや痛さ)を感じたため、フェイス用のランプは威力が抑えられているようです。
まぁ、フェイス用でもレベル10で同一箇所に3連射くらいすればケノンと同じような脱毛効果は期待できるかもしれないので、この点はあまり問題にならないかもしれません。
ランプの残量が分かりづらい
あと、レイボーテグランデはケノンのように照射回数を具体的に数字で教えてくれないので、ここも不安なところではあります。
ざっくりとした残量の目安はついているので、いきなり使えなくなる心配はないのでご安心ください。
鏡がついてない
ケノンには蓋を開けると鏡がついているので、特に髭の脱毛はしやすいのですが、レイボーテグランデには鏡がついてないため、置き鏡を用意しないと顔には使いづらいかもしれません。
まぁ、こちらも置き鏡を100均などで買えば済むだけの話なので、そこまで欠点とはならないでしょう。
ケノンのメリット・デメリット
次はケノンのメリットとデメリットについて。
使ってみて分かったケノンの良い所
さすが一番売れている脱毛器なだけあって良い所がたくさんあります。
2つのカートリッジさえあれば事足りてしまう
- 照射回数がレベル10で使っても50万発照射可能なスーパープレミアムカートリッジ
- 威力に特化して髭や脇、VIOに指毛の脱毛に向いているストロングカートリッジ
この2つのカートリッジさえあれば全身のあらゆる部位を脱毛できるのがケノンの最大の利点です。
- しかも最近発売された新型はプレミアムカートリッジの出力20%up
- プレミアムカートリッジの照射回数がレベル1なら旧式の100万発から300万発に大幅に増えた
これだけを見ても進化の止まらないケノンは凄いですね。
コスパモンスター
スーパープレミアムカートリッジの照射回数が増えたり出力がアップしたのはもちろんですか、値段もレイボーテグランデより約4~8万円近くも安いのでコスパを求めるならケノンが優位ですね。
細かい部分に使いやすい
- 口周り(鼻下、顎)
- 指毛
- 間接部分
に関してはケノンの使い勝手を越える脱毛器はないと感じました。
残りの照射回数が分かりやすい
ケノンはレイボーテグランデと違って照射できる残りの回数を数字で教えてくれるので、いつ切れる心配をしなくて済むのもケノンならではですね。
使ってみて分かったケノンの惜しい所
レイボーテグランデと比較してみると絶対王者かと思ったケノンですが、いくつか不満に感じる部分もありました。
コスパは良いが体毛が濃いと脱毛にかなりの時間がかかる
たしかにレベル1で照射すれば300万発使えるスーパープレミアムカートリッジ、出力が業界トップクラスのストロングカートリッジは魅力なのですが、レイボーテグランデのラージランプに比べて照射面積が小さいし、チャージ完了から実際に照射されるまでの時間が長いため、脱毛にかかる時間が長いのがケノンのデメリットでしょう。
あまり体毛が濃くない方には関係ないのかもしれませんが、高い出力で手っ取り早く脱毛がしたいならレイボーテグランデの圧勝ですね。
ただ、太ももやすね毛のように広範囲を一気に処理する手段は脱毛器以外にも除毛クリームなどの選択肢もあるので、その時々の状況に応じて使い分けるのもアリだと思います。
購入場所によって付属品やコールセンターか変わる?
私は楽天のポイントが貯まっていたのでケノンを楽天から買ったのですが、ネットで書かれているようなものがありませんでした。
主に違ったのは、
- 取り扱い説明書
- コールセンターの番号(修理センター?)
楽天で買ったら色々なサイトに書かれているような取り扱い説明書が無く、また修理の際に問い合わせる電話番号も違って戸惑った経験をしました。
レイボーテグランデとケノンを比較するとオススメなのはどっちの脱毛器?
客観的な情報だけで比べるなら「ケノン」と即答している所ですが、実際に両方を使ってみると両方の良い点悪い点が見えてくるので、どちらがオススメかと聞かれると、うーん、、難しいですね。
- 腕
- 脚
- ワキ
- お腹やVライン
のような広範囲を短時間で、しかも出力高く脱毛したいなら圧倒的にレイボーテグランデ。
その代わり「髭、ひじやひざ」はケノンの方が断然使いやすいです。
値段が安いのもケノンですし、正直どちらを買っても後悔はしないと思います。
一つだけはっきり言えることは1万~3万程度の脱毛器を買うと、必ずと言っていいほど『あと少し出してちゃんとしたやつを買っておけばよかった』と後悔する可能性が高いことは想像に難くないでしょう。
これは安い脱毛器が悪いのではなく、安価なものはちゃんと理由があって誰にでも使いやすくするために機能を最小限にしているので、別の脱毛器の存在を知ってしまうと後悔するかもしれない、という意味です。
まとめ
レイボーテグランデは10万ほどの値段かかかるだけあって『広範囲を高出力で短時間に脱毛できる』ものになっていて、一方のケノンは約7万円と決して安い値段ではないものの、脱毛器に必要な要素を全て持っていますが、脱毛にかかる時間はレイボーテグランデに軍配が上がります。
前回はポイントの関係で楽天でケノンを買いましたが、次買うなら公式サイトを利用しようと思っています。
これは付属品の有無や修理の際に戸惑ったことか原因で、後から買ったレイボーテグランデも公式サイトから購入しました。
今回ご紹介した内容を参考に、あなたに合った脱毛器を選んで、ムダ毛の悩みから解放されましょう。
そしてレイボーテグランデ、ケノン、どちらを買う場合もメーカーから直接買える公式サイトを利用することを検討してください。